最近廊下で騒ぐ寮生が多いとの情報が入った。
環境委員会騒音対策室では原因の特定および注意喚起を行う予定である。
「深夜はいくら寮生でも静かに生活するように心がけてほしい。」
「廊下よりも階段の方が音が響くため、静かにするように。」
と注意を促している。
2013年5月14日火曜日
2013年3月6日水曜日
福井大学生は勉強不足?
福井大学生は勉強不足なのか?
就職率は毎年1位を誇る、福井大学。
学生の真の姿はどうなのか。
よく聞く話が、話が続かない。自分の専門のことを知らない。自分の専門外のことを本当に知らない。一般教養もカードだけ、専門のことを聞くと「知らないです」の一点張り。
すべての大学生が、ゆとり世代となった今、福井大学生は勉強不足といわれても仕方の無いことかもしれないが、あまりにもひどすぎる。いつまでも高校生気分でいわゆる「スイーツ(笑)」よりもひどいという声も挙がっている。
工学部では、行列を学ばずに入学した者、電磁気学の簡単な公式も分からない学生も多くいた。
教育地域科学部の学生に至っては、現在専攻している、教育分野のことをまったく知らない学生も数人いた。探求ネットワークは出会い系ネットワークとなり、恋を実らせる場であると一部の学生が語っていた。
こんな大学生で良いのか、よく遊び、よく学ぶ者こそが真の大学生ではないのか?
就職率は毎年1位を誇る、福井大学。
学生の真の姿はどうなのか。
よく聞く話が、話が続かない。自分の専門のことを知らない。自分の専門外のことを本当に知らない。一般教養もカードだけ、専門のことを聞くと「知らないです」の一点張り。
すべての大学生が、ゆとり世代となった今、福井大学生は勉強不足といわれても仕方の無いことかもしれないが、あまりにもひどすぎる。いつまでも高校生気分でいわゆる「スイーツ(笑)」よりもひどいという声も挙がっている。
工学部では、行列を学ばずに入学した者、電磁気学の簡単な公式も分からない学生も多くいた。
教育地域科学部の学生に至っては、現在専攻している、教育分野のことをまったく知らない学生も数人いた。探求ネットワークは出会い系ネットワークとなり、恋を実らせる場であると一部の学生が語っていた。
こんな大学生で良いのか、よく遊び、よく学ぶ者こそが真の大学生ではないのか?
2013年1月10日木曜日
今日は110番の日
今日1月10日は110番の日です.緊急に警察機関に通報する必要が有るときは躊躇せずに利用しましょう.通話料はかかりません.通報した場合,支持に従って的確に答えましょう.
噂では携帯のGPSが110番で勝手に作動して情報を送ると言われていますが,これは本当です.
緊急ではない警察の相談は
♯9110
を利用しましょう.♯は0の左隣のボタンです.因みに0を長押しすると+になります.
2012年11月26日月曜日
避難訓練があります
設備局上層部の話によると,本日26日早朝に予定されていた避難訓練は雨天のため30日金曜日に延期となった.今回詳しい日程が明らかになったことで,ほぼすべての女子寮生やナルシストな一部の男子寮生からは安堵の表情が伺えることであろう。というのも彼等は非常に思いやり深いので,周りの人間に少しでも不快感を与えることがないように,人知れぬ努力をしているからである.仮にいつ避難訓練が行われるかわからない状況に彼や彼女たちがおかれた場合,このクソ寒い中,訓練を知らせるサイレンに怯えながら,いつもより1時間毎朝早起きしなければならないことは想像に余りある苦痛であったであろう.
話は変わるが,避難訓練における消化器訓練のくだりは,台本が用意されているそうである.今回は,その点にも注意して積極的な訓練への参加を心がけたい.
話は変わるが,避難訓練における消化器訓練のくだりは,台本が用意されているそうである.今回は,その点にも注意して積極的な訓練への参加を心がけたい.
2012年11月23日金曜日
粗大ごみを出しましょう
あす24日土曜日から26日月曜まで粗大ごみを出すことができます。集積場所はさくら寮の裏です。
まぁ、そんなことは執行部がちょこちょこやってるtwitterでも得ることのできるつまらない情報ですが、本当に捨てたいゴミというのは自治体の粗大ごみ回収のようには捨てることができませんね
。スペースデブリしかり高レベル放射性廃棄物しかり隣の住人しかり........
まぁ、そんなことは執行部がちょこちょこやってるtwitterでも得ることのできるつまらない情報ですが、本当に捨てたいゴミというのは自治体の粗大ごみ回収のようには捨てることができませんね
。スペースデブリしかり高レベル放射性廃棄物しかり隣の住人しかり........
2012年10月28日日曜日
さくら寮裏の不法投棄
寮生は今怒りに満ちている!
寮の裏の空き地に大量の粗大ゴミが捨てられていることに対して不満の声が耐えない。
25日の自治サイトの発表によるとある寮生がしかるべき処分を受けた。
だが、明らかに寮外の者による不法投棄が行われている。
昨年監視カメラを付けたが、まったく役に立っていない。
執行部は何をしているのか、これも支持率低下の原因となっている。
寮の裏の空き地に大量の粗大ゴミが捨てられていることに対して不満の声が耐えない。
25日の自治サイトの発表によるとある寮生がしかるべき処分を受けた。
だが、明らかに寮外の者による不法投棄が行われている。
昨年監視カメラを付けたが、まったく役に立っていない。
執行部は何をしているのか、これも支持率低下の原因となっている。
2012年10月27日土曜日
2012年10月25日木曜日
女性は男の視線に気付いてるのかな?
有名質問交流サイトからの垂れ込みです。
男性寮生は注意、女性のほぼ100パーセントが男性の視線の先を知っています。
胸部、脚部、臀部、ついつい目が行ってしまう、男の性です。
ばれない方法は、サングラス!これに尽きるでしょう。
男性寮生は注意、女性のほぼ100パーセントが男性の視線の先を知っています。
胸部、脚部、臀部、ついつい目が行ってしまう、男の性です。
ばれない方法は、サングラス!これに尽きるでしょう。
2012年10月24日水曜日
寮生が尊敬する人物(2012年)
秩父山中のムツさん 332ポイント
埼玉県の里山で、暮す小林ムツさん。彼女の里を愛する気持ちに、県外から来た寮生は感銘を受け、332ポイントと高評価を得た。
上位は以下のとおり。
安藤 百福 265ポイント
ポイント カール・ラガーフェルド 263ポイント
イマヌエル・カント 103ポイント
シルヴィオ・ベルルスコーニ 77ポイント
本谷亜紀 62ポイント
美しすぎるラーメン評論家である本谷亜紀さんは、ラーメン好きな男子寮生の票を集めた。
埼玉県の里山で、暮す小林ムツさん。彼女の里を愛する気持ちに、県外から来た寮生は感銘を受け、332ポイントと高評価を得た。
上位は以下のとおり。
安藤 百福 265ポイント
ポイント カール・ラガーフェルド 263ポイント
イマヌエル・カント 103ポイント
シルヴィオ・ベルルスコーニ 77ポイント
本谷亜紀 62ポイント
美しすぎるラーメン評論家である本谷亜紀さんは、ラーメン好きな男子寮生の票を集めた。
2012年10月19日金曜日
啓成ジャーナル世論調査の結果
啓成ジャーナルでは独自に寮に関する調査を行った。(WEB方式)
現在の寮の問題点は? (複数回答可能)
現在の寮の問題点は? (複数回答可能)
| ||||||||||||||||||
この結果から分かるように寮生は二年の怠慢に対して大きな不満を持っていることが分かる。 | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
2012年8月1日水曜日
【閲覧注意】啓成寮のうわさ【シリーズ】
うわさなので真相分からない。
ファイル1
驚愕!「入れ替わる管理人」
うわさのひとつ、管理人は実は双子で月水は兄が管理、火木金は弟が管理人をしている。
実際、挨拶をすると日によって雰囲気が大きく変わる。
ファイル1
驚愕!「入れ替わる管理人」
うわさのひとつ、管理人は実は双子で月水は兄が管理、火木金は弟が管理人をしている。
実際、挨拶をすると日によって雰囲気が大きく変わる。
2012年7月7日土曜日
全体新歓のビール余る、300本
先に行われた全体新歓だが、公費で購入したビールが大量に余ったらしい。
その数なんと300本!
全部で600本程度のビールが購入されたが、およそ半分のビールが余ったことになる。
なぜそのようなことが起こってしまったのか、私は参加していないのでよく分からないが、風のうわさによると面白くない、ビールが温いなどの問題があったらしい。
またもや2年の怠慢のため、公費が無駄になってしまった。
次に控える2年が出馬する男子改選は大荒れになることが予想される。
その数なんと300本!
全部で600本程度のビールが購入されたが、およそ半分のビールが余ったことになる。
なぜそのようなことが起こってしまったのか、私は参加していないのでよく分からないが、風のうわさによると面白くない、ビールが温いなどの問題があったらしい。
またもや2年の怠慢のため、公費が無駄になってしまった。
次に控える2年が出馬する男子改選は大荒れになることが予想される。
2012年6月25日月曜日
さくら多目的室の机焼失
この事故は学祭中に発生した。
執行部新聞によると学祭の際にコンロとして使用していたU字溝の熱が机に伝わり焦げてしまったという、この事故は近年多く発生しており机がまるで消耗品のように使われている。
この問題は上の学年が事故を繰り返さないように下の学年に伝える必要がある。
そして、下の学年はそれを防止することに務めなければならない。
しかし、アツアツのコンロを机に置けば焦げるのは当たり前である、なぜ気づかなかったか疑問である。先輩からのアドバイスは行ったらしいが、事故は起きてしまった。
自分勝手に事をこなす二年生が最大の問題ではないだろうか、そして責任を取るべきではないか。
だがまだ使用が認められていないさくら多目的の鍵が二年生によって開けられたことが寮生にとっての一番の問題かも知れない。
2012年5月7日月曜日
現在の日本 交通事故 上
近頃の日本は何かがおかしい。
近頃ニュースで取り上げられる自動車事故、多くの方が死傷している。このような事故は普段から起きていて珍しくはない。
マスコミが騒ぎたてて事故が起きるたびにスクープのように騒ぎ立てるからである。被害者も連日の取材のせいで弔いもまともにできないだろう。
今年は事故が多いと皆勘違いしているが、死亡事故の発生件数は例年より少なく、死亡者数も少ない(1)
それでも交通事故は絶えない、そのため普段から事故を起こさない、気をつけることに限る。
最後に、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
怪我をされた方の回復もお祈りします。
近頃ニュースで取り上げられる自動車事故、多くの方が死傷している。このような事故は普段から起きていて珍しくはない。
マスコミが騒ぎたてて事故が起きるたびにスクープのように騒ぎ立てるからである。被害者も連日の取材のせいで弔いもまともにできないだろう。
今年は事故が多いと皆勘違いしているが、死亡事故の発生件数は例年より少なく、死亡者数も少ない(1)
それでも交通事故は絶えない、そのため普段から事故を起こさない、気をつけることに限る。
最後に、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
怪我をされた方の回復もお祈りします。
2012年4月25日水曜日
2年生 雄島に向けて準備着々と
いよいよ来週に迫った雄島であるが、二年生は着々と準備を行っている。
一年生と一緒に回る男子の先輩のエントリーもおよそ半分が終わり、残るは啓成多目的室で鑑賞するホラー映画の選別に入った。
今回の映画は2年生の独断と偏見で決められる。
一年生と一緒に回る男子の先輩のエントリーもおよそ半分が終わり、残るは啓成多目的室で鑑賞するホラー映画の選別に入った。
今回の映画は2年生の独断と偏見で決められる。
2012年4月10日火曜日
廊下の私物について
廊下に私物を置くことは、掃除の邪魔や避難経路を塞ぐことや景観を損なうことになるためやめましょう。
特に女子フロアは下駄箱のようなものがよく見られます。
現在、廊下に私物を置いている寮生は速やかに片付けましょう。
特に女子フロアは下駄箱のようなものがよく見られます。
現在、廊下に私物を置いている寮生は速やかに片付けましょう。
2012年3月30日金曜日
2012年3月3日土曜日
寮生の好きな学者
勉強熱心な寮生は多くの学者が書いた論文や書籍を読み勉強に励んでいる、その中でも寮生の好きな学者をピックアップする。
ジーン・シャープ
建築学者
隈 研吾
http://eco-plaza.net/images/pic_kuma.jpg
生物学者
千石正一
http://www.manabinoba.com/images/content/11357/IMG_3125.jpg
宮澤 正之
「魚の生態や料理法についての豊富な知識で知られ、講演や著作活動など幅広く活躍している。2006年、東京海洋大学客員准教授に就任。特定非営利活動法人自然のめぐみ教室海のめぐみ教室室長でもある。」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%AF%E3%83%B3
http://www.asahi.com/edu/center-exam/images/TKY201201220441.jpg
化学者
薗頭健吉
2012年2月23日木曜日
追いコン始まる
卒業シーズンの恒例行事が今年も始まった。
今回の21日の追いコンは、一次会で食事(焼き鳥)をしながら酒を飲み、二次会でカラオケを歌いながら酒を飲み、三次会で酒を飲みながら酒を飲んだ。ひねりがないといえばひねりがないがいつも通りの飲み会だ。
主催の一年生は、去年に引き続き期待されていなかったため、残念ながら参加者が少なかった。しかしながら、ある参加者の中には、「楽しめたよ。一年生のノリがよかった。去年よりずっといい。」と感想を持つものも多かったようだ。ある対象者は「プレゼントはゴミだったなぁ、これほしい?あっ、でも楽しかったよ、記憶がなくなるくらい。」と語っている。
一方で追いコンは行かなかったと語る人は「あの雰囲気は好きじゃない。いや一年生と交流がないからなぁ、行きにくいんだよ、楽しめる気がしない。」と語っている。
要するにこれは、新歓をまともにやらず、飲み会のやり方、ひいては自治活動全般をしっかり指導しなかった二年生の問題である。今回21日の追いコンの三次会にのこのこやってきて何も考えずうろちょろしていた二年生は気配りを学ぶのはまだまだ先であろう。トイレに連れて行くことだけが二年生の仕事ではない。
啓成きょうのことば 【追いコン】
今回の21日の追いコンは、一次会で食事(焼き鳥)をしながら酒を飲み、二次会でカラオケを歌いながら酒を飲み、三次会で酒を飲みながら酒を飲んだ。ひねりがないといえばひねりがないがいつも通りの飲み会だ。
主催の一年生は、去年に引き続き期待されていなかったため、残念ながら参加者が少なかった。しかしながら、ある参加者の中には、「楽しめたよ。一年生のノリがよかった。去年よりずっといい。」と感想を持つものも多かったようだ。ある対象者は「プレゼントはゴミだったなぁ、これほしい?あっ、でも楽しかったよ、記憶がなくなるくらい。」と語っている。
一方で追いコンは行かなかったと語る人は「あの雰囲気は好きじゃない。いや一年生と交流がないからなぁ、行きにくいんだよ、楽しめる気がしない。」と語っている。
要するにこれは、新歓をまともにやらず、飲み会のやり方、ひいては自治活動全般をしっかり指導しなかった二年生の問題である。今回21日の追いコンの三次会にのこのこやってきて何も考えずうろちょろしていた二年生は気配りを学ぶのはまだまだ先であろう。トイレに連れて行くことだけが二年生の仕事ではない。
啓成きょうのことば 【追いコン】
追いコンとは追い出しコンパの略で、一般には卒業生に行うものだが、啓成寮の場合はこの限りではないことは察してほしい。自分が属するフロア、局・委員会で行い、そして寮生全体で行われる会と続き一人当たり三回行われるの恒例である。フロアと局・委員会は一次会、二次会、三次会と続くのが普通で、順に飲食店、カラオケ、寮で行う。中にはバーで行ったりするところや、鍋を食べるところ、無茶苦茶騒ぐところや、静かに飲むところなど、それぞれのカラーがある。また、全体追いコンは、追い球(追い出し球技大会)のあとに寮で行われるもので、前半の追い球が満足不満足がはっきり分かれる会で、去年のようにつまらないスポーツ大会の場合、後半の飲み会は前半部分を水に流す勢いで飲むので非常に疲れる。このため飲み会だけに参加する利口な者も多い。
2012年2月16日木曜日
学生寮の必要性
パーソナルが重要視されてきた時代から一変して現在では、自分の子供を学生寮に入れる家庭が増えています。
大学生の四年間、学生寮せ暮らすことはこれから社会で生きるための糧となり我、肉となります。
国際交流学生宿舎にはそう言い切れる根拠と自信があります。
1.家賃が安い
学生寮は大学側が管理をしていたり、寮生自らが自治活動を行い管理している場合が多く、家賃も300円からと、大変リーズナブルになっています。国際交流学生宿舎も月4700円という家賃になっています。
2.社会性が身に付く
寮は集団生活の場です、福井大学の寮である国際交流学生宿舎はおよそ200人の学生が住んでいます。出身も専攻も違う人たちと同じ屋根の下で暮らすことで、社会に出てから必要な社会性や人間性を身につけることができます。
3.友達ができる
国際交流学生宿舎では寮生どうしが仲良くできるイベントがたくさんあります。新入寮生歓迎会、お花見、肝試し、キャンプ、花火、もちつき、初詣、クリスマス会、追いコンを通して、友達がたくさんできます。国際交流学生宿舎の寮生同志のカップルも多いです。いわゆるリア充になることが出来ます。あなたも国際交流学生宿舎で青春を謳歌しよう。
4.安心感が高い
万が一あなたのお子さんが一人暮らしをしているときに倒れたら大変なことになります。寮では寮生皆が顔見知りなので、異常が発生したときは必ず誰かが助けてくれます。エントランスにはAEDが設置されています、それに比べ、寮生のほとんどの寮生がAEDの講習会を経験しているので、急な心微細動にも対応することができます。
5.安全性が高い
寮のエントランスはオートロックになっています、監視カメラもエントランス、裏門、裏の空き地の計3か所についているので、セキュリティーは万全です。万が一不審者が侵入しても追い返す設備が整っています。
6.就職に有利
啓成寮では、毎年一年生が朝に集まり自治活動について会議をします。現在、企業が求めている人材はコミニュケーション能力の高い人材です。自分の思っていることをわかりやすく伝える訓練になります。
7.国際交流ができる
福井大学の国際交流学生宿舎は留学生が全体の10%ほどいます。世界公用語である英語を駆使すれば留学生の友達もできます。国籍は韓国、中国、ドイツ、フィンランド、ラオス、ベトナムなどです。
あなたも寮で暮らしてみませんか?大切な4年間を有意義に暮らす一つの手段です。
大学生の四年間、学生寮せ暮らすことはこれから社会で生きるための糧となり我、肉となります。
国際交流学生宿舎にはそう言い切れる根拠と自信があります。
1.家賃が安い
学生寮は大学側が管理をしていたり、寮生自らが自治活動を行い管理している場合が多く、家賃も300円からと、大変リーズナブルになっています。国際交流学生宿舎も月4700円という家賃になっています。
2.社会性が身に付く
寮は集団生活の場です、福井大学の寮である国際交流学生宿舎はおよそ200人の学生が住んでいます。出身も専攻も違う人たちと同じ屋根の下で暮らすことで、社会に出てから必要な社会性や人間性を身につけることができます。
3.友達ができる
国際交流学生宿舎では寮生どうしが仲良くできるイベントがたくさんあります。新入寮生歓迎会、お花見、肝試し、キャンプ、花火、もちつき、初詣、クリスマス会、追いコンを通して、友達がたくさんできます。国際交流学生宿舎の寮生同志のカップルも多いです。いわゆるリア充になることが出来ます。あなたも国際交流学生宿舎で青春を謳歌しよう。
4.安心感が高い
万が一あなたのお子さんが一人暮らしをしているときに倒れたら大変なことになります。寮では寮生皆が顔見知りなので、異常が発生したときは必ず誰かが助けてくれます。エントランスにはAEDが設置されています、それに比べ、寮生のほとんどの寮生がAEDの講習会を経験しているので、急な心微細動にも対応することができます。
5.安全性が高い
寮のエントランスはオートロックになっています、監視カメラもエントランス、裏門、裏の空き地の計3か所についているので、セキュリティーは万全です。万が一不審者が侵入しても追い返す設備が整っています。
6.就職に有利
啓成寮では、毎年一年生が朝に集まり自治活動について会議をします。現在、企業が求めている人材はコミニュケーション能力の高い人材です。自分の思っていることをわかりやすく伝える訓練になります。
7.国際交流ができる
福井大学の国際交流学生宿舎は留学生が全体の10%ほどいます。世界公用語である英語を駆使すれば留学生の友達もできます。国籍は韓国、中国、ドイツ、フィンランド、ラオス、ベトナムなどです。
あなたも寮で暮らしてみませんか?大切な4年間を有意義に暮らす一つの手段です。
登録:
投稿 (Atom)